ナビやらMy tracksやら、フナっこだのいろいろいじって、さらにさらに、
プレイスやら写メやら動画やら、どじょっこだの、いろいろいじっていると
あっという間に電池がなくなる
つまんない。なにそれ、つまんない
というわけで、amazonへ電池を買いに行く
やだ、高い。なにそれ高い
仕方がないので作ることにした

単3電池が4本入る電池ボックス。150円
2個使います

スイッチ付きなので、その部分を取り外して、そこから配線を通す

こんなかんじ

usbコネクタ。1個50円くらい

ほかの部品
3端子レギュレータ(7805 5v1A。25円くらい)とかを組む
普通にマニュアル通りに組み立て


パイロットランプのLEDを付けたら、基板は完成

電池ボックスを背中合わせに貼り付ける
usbコネクタの穴を開けて、取り外したスイッチも移設

基板をはめて、ホットボンドで固定
電池は単3が6本入る

で、完成~♪

計算と、試験運用の結果的には、1~2回くらいの満充電ができるくらいの容量があるっぽい
1日遊ぶくらい電池が持てばいいかなぁ~
0 件のコメント:
コメントを投稿